|
System V(システムファイブ、SysV)は、初期の商用UNIXオペレーティングシステムの一種である。 == 概要 == 本来はAT&Tが開発し1983年に最初にリリースした。4つの主要バージョンがリリースされている(Release 1, 2, 3, 4)。その中でもSystem V Release 4、通称SVR4は最も成功したバージョンであり、いくつかの一般的なUNIXの機能の起源でもある。例えばシステムの立ち上がりとシャットダウンを制御する「SysV init スクリプト」(/etc/init.d)などである。また、このシステムは ''System V Interface Definition'' (SVID) の元になっている。System V がどのように動作するかを定義したものである。 AT&Tも System V が動作するハードウェアを販売していたが、ほとんどの顧客は、再販業者がAT&Tのリファレンス実装に基づいて実装したものを使っていた。 有名な System V の派生品としては、System V Release 3 をベースとしているIBMのAIXや SCO OpenServer、System V Release 4 をベースにしているサン・マイクロシステムズのSolarisやヒューレット・パッカードのHP-UXがある。他にもNECのEWS-UXやUP-UXとその後継OSのUX/4800が System V Release 4 をベースにしていた。 1980年代から1990年代初めごろまで、System V はBSDと並ぶ、UNIXの大きなふたつの系統のひとつだった。しかし、現在ではそれ以外のLinuxやQNXの系統が大きく発展しているため、この言い方は過去のものである。UNIX戦争と言われた時期、BSDはデスクトップワークステーション等で使われたのに対し、System V は大規模マルチユーザシステム向けのシステムを作ろうとしていた企業にとっては最善の選択だった。POSIXのような標準化作業はこれらの実装の違いを減らすために行われた経緯がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「UNIX System V」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 UNIX System V 」があります。 スポンサード リンク
|